第13回 ビルメンこども絵画コンクール 東京地区入選作品
こどもたちの絵画作品を募集する「ビルメンテナンスこども絵画コンクール」が2019年、13回を迎えました。
今回もこれまで同様「未来のおそうじ~きれいにしよう、私たちの環境を~」をテーマに作品を募集いたしました。
今年は東京地区で984件の応募をいただきました。東京地区での作品につきましては、
主催の全国ビルメンテナンス協会とは別途に、東京協会独自で2度の審査を行い、入賞作品12点を選出いたしました。
実施報告は
こちら(PDF)
コンクールの詳細につきましては、全国ビルメンテナンス協会の当該サイト
(外部リンク)をご参照ください。
金賞

「犬のお掃除ロボット」
塩井 恵美理 様
銀賞

「きりんのまどふき」
髙木 陽行 様
銀賞

「人がた楽楽ロボット」
杉本 梨愛菜 様
銅賞

「オクトクリーン」
添田 快 様
銅賞

「犬のお掃除ロボット」
塩井 恵美理 様
特別賞

「きりんのまどふき」
髙木 陽行 様
特別賞

「人がた楽楽ロボット」
杉本 梨愛菜 様
特別賞

「オクトクリーン」
添田 快 様
特別賞

「犬のお掃除ロボット」
塩井 恵美理 様
特別賞

「きりんのまどふき」
髙木 陽行 様
特別賞

「人がた楽楽ロボット」
杉本 梨愛菜 様
特別賞

「オクトクリーン」
添田 快 様
第12回 ビルメンこども絵画コンクール 東京地区入選作品
こどもたちの絵画作品を募集する「ビルメンこども絵画コンクール」が2018年、12回を迎えました。
今回もこれまで同様「未来のおそうじ~きれいにしよう、私たちの環境を~」をテーマに作品を募集いたしました。
今年は東京地区で504件の応募をいただきました。東京地区での作品につきましては、
主催の全国ビルメンテナンス協会とは別途に、東京協会独自で2度の審査を行い、入賞作品12点を選出いたしました。
実施報告は
こちら(PDF)
コンクールの詳細につきましては、全国ビルメンテナンス協会の当該サイト
(外部リンク)をご参照ください。
金賞

「犬のお掃除ロボット」
塩井 恵美理 様
銀賞

「きりんのまどふき」
髙木 陽行 様
銀賞

「人がた楽楽ロボット」
杉本 梨愛菜 様
銅賞

「オクトクリーン」
添田 快 様
銅賞

「未来のたのしいおそうじ」
越智 清香 様
特別賞

「ぼくのぼうしはきれいずき」
江崎 拓人 様
特別賞

「なんでもすいとるロボット」
髙橋 賢人 様
特別賞

「えんとつからお花のプレゼント」
神木 悠冶 様
特別賞

「ヘリコプターで大そうじ」
館野 麗羅 カースティン 様
特別賞

「リサイクル宇宙船」
小俣 大地 様
特別賞

「空の下そうじ」
中丸 凛太朗 様
特別賞

「ロボット君の大活躍」
根本 素良 様
第11回 ビルメンこども絵画コンクール 東京地区入選作品
夏休みにこどもたちの絵画作品を募集する「ビルメンこども絵画コンクール」が、今年も行われました。
今回もこれまで同様「未来のおそうじ~きれいにしよう、私たちの環境を~」をテーマに作品を募集し、
東京地区で724作品の応募がありました。
2度の審査を経て、平成29年度の東京地区での入選作品を決定致しました。
実施報告
(PDF)
金賞

ロボットと一緒にキレイセンサーつきおうち
相田 真理 様
銀賞

ごみを集める乗り物たち
萱野 海成 様
銀賞

おそうじロボロボ
吉川 幸成 様
銅賞

街をきれいにする「トカゲロボット」
丸山 雅人 様
銅賞

ヒヨコロボ、ゴミを食べると頭の上に花が咲き、
花粉がまうとみんな笑顔でそうじをしたくなる
末田 舞桜 様
特別賞

図書館返却おそうじシステム
菅野 鈴美 様
特別賞

おそうじロボット
高橋 和海 様
特別賞

おうちおそうじロボ
金原 るり 様
特別賞

カブトムシソーラー電池水上クリーナー
中村 一朗太 様
特別賞

女の子おそうじロボットがおへやをおそうじ
福岡 英里奈 様
特別賞

未来のおそうじロボット
久保秋 亜大 様
特別賞

おそうじカニロボ23ゴー
阿部 樹 様