労働安全衛生大会
令和5年度 労働安全衛生大会 作品募集について
協会では毎年、労働災害防止活動のさらなる活性化を目的として会員企業を対象に下記を募集し、
優秀作品については労働安全衛生大会において表彰を行っております。
募集要項をご確認の上、ぜひ奮ってご応募ください。
※FAX・郵送での応募は不可。お送りいただいても無効となります。
※昨年度までの応募用紙はご使用いただけません。1 募集内容
(1)無災害企業(フォームからの応募のみ)
募集要項 応募フォーム:無災害(2)労働安全衛生標語(フォームからの応募のみ)
募集要項 応募フォーム:標語(3)ヒヤリ・ハット活動報告(メールでの応募のみ:roumu@tokyo-bm.or.jp)
募集要項 応募用紙:Word形式 (PC入力向け) 応募用紙:PDF形式 (手書き向け)
※5/17追記:Word形式の応募用紙を更新しました。
入力に不具合がある場合は再度ダウンロードしていただき、新しいものをご使用ください。
2 申込締切
令和5年7月14日(金)3 表彰
令和5年度 労働安全衛生大会(開催予定:10月13日)4 お問い合わせ
事務局 安永(ヤスナガ) TEL:03-3805-7555令和4年度 労働安全衛生大会 実施報告
日 時:令和4年10月7日(金) 14時~16時
会 場:ビルメンテナンス会館 2階(住所:荒川区西日暮里5-12-5)
来 賓:東京労働局労働基準部 安全課長 小嶋 三喜雄 様
中央労働災害防止協会 専務理事 渡延 忠 様
講 演:ビルメンテナンス業における安全配慮義務と企業のリスク対策
講師:安西法律事務所 弁護士 宮島 朝子 様
参 加 者 数:73名(52社)
表 彰:労働安全標語
労働災害・無災害企業
ヒヤリ・ハット活動報告書表彰
大 会 宣 言:大会宣言当日の主な配付資料(ヒヤリハット事例詳細含む)
【各受賞者一覧:PDF 】
(労働安全衛生標語・無災害企業・ヒヤリハット報告事例)令和3年度 労働安全衛生大会 実施報告
日 時:令和3年10月8日(金) 14時~16時
会 場:ビルメンテナンス会館2階(住所:荒川区西日暮里5-12-5)
来 賓:東京労働局労働基準部 安全課長 山崎 琢也 様
中央労働災害防止協会 理事長 竹越 徹 様
講 演:ビルメンテナンス業における転倒災害の防止
講師:大原記念労働科学研究所 客員研究員 永田 久雄 様
参 加 者 数:62名(51社)
表 彰:労働安全標語
労働災害・無災害企業
ヒヤリ・ハット活動報告書表彰
大 会 宣 言:大会宣言当日の主な配付資料(ヒヤリハット事例詳細含む)【各受賞者一覧:PDF 】※敬称略、会社名50音順
(労働安全衛生標語・無災害企業・ヒヤリハット報告事例)令和2年度 労働安全衛生大会 実施報告
日 時:令和2年10月9日(金) 14時~16時
会 場:ビルメンテナンス会館2階(住所:荒川区西日暮里5-12-5)
来 賓:東京労働局労働基準部 安全課長 山崎 琢也 様
中央労働災害防止協会 理事長 八牧 暢行 様
講 演:高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン
講師:東京労働局労働基準部 専門官 武知 正文 様
参 加 者 数:71名(58社)
表 彰:労働安全標語
労働災害・無災害企業
ヒヤリ・ハット活動報告書表彰
大 会 宣 言:大会宣言当日の主な配付資料(ヒヤリハット事例詳細含む)【各受賞者一覧:PDF 】※敬称略、会社名50音順
(労働安全衛生標語・無災害企業・ヒヤリハット報告事例)令和元年度 労働安全衛生大会 実施報告
日 時:令和元年10月11日(金) 14時~16時
会 場:ビルメンテナンス会館2階(住所:荒川区西日暮里5-12-5)
来 賓:東京労働局労働基準部 安全課長 直野 泰知 様
中央労働災害防止協会 理事長 八牧 暢行 様
講 演:「転倒・腰痛を防ごう! ~体操実演もふまえて~」
講師:森井労働法務事務所 森井 梢江 様
参加者数:172名(98社)
表 彰:労働安全衛生標語表彰
金賞 日本クリーン㈱ 髙橋 好江 様 他9作品
労働災害・無災害企業表彰
7年間無災害企業 東石ビル管理㈱ 様
5年間無災害企業 ダイヤ ビルテック㈱ 様
ヒヤリ・ハット活動報告書表彰
優秀賞14作品
大会宣言:大会宣言当日の主な配付資料(ヒヤリハット事例詳細含む)【各受賞者一覧:PDF 】※敬称略、会社名50音順
(労働安全衛生標語・無災害企業・ヒヤリハット報告事例)