消防と救命の基礎スキルアップ講習

消防と救命の基礎スキルアップ講習

開催日時

各日 10:00~17:00(6時間講習)
※開催月の2ヶ月前15日から申込が開始されます。

〔1〕9/11(木)
〔2〕 (令和8年) 2/3(火)

開催場所

ビルメンテナンス会館
※会場フロアは当日の電光掲示板を確認してください

〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5-12-5
TEL:03-3805-7555(9:00~17:00)

〇アクセス 
・JR西日暮里駅 徒歩3分 
・東京メトロ千代田線 西日暮里駅 3番出口 徒歩1分 
・日暮里舎人ライナー 西日暮里駅 徒歩2分

担当講師

警備防災委員会担当講師

【前半】
当協会で警備防災分野を専門に扱う委員会に所属する講師が、受講生の教育をサポートします。
講師陣は現役の警備会社社員や警察OB・消防庁OBなど、それぞれが豊富な経験を持っているプロフェッショナル集団です。
講習について分からないことがあれば、是非気軽にご質問してください。

【後半】
(公財)東京防災救急協会に所属する防災講師が普通救命の指導及び資格の交付を行います。

詳細

【概要】

 ビルメンテナンス業務に就かれる方は常に防火防災管理を意識することが推奨されます。
 なぜならば、東京都内のビルには不特定多数の人々が利用されることが多く、もしも火災や地震、事故などが発生した場合、
利用者を速やかに安全な場所に誘導する必要や怪我人へ応急処置をする必要があるからです。
 また、それだけに留まらず、ビルメンテナンス従事者には常日頃から予防及び最小限の被害にするための知識が契約する顧客から求められています。

 本講習では、ビルメンテナンス従事者にとって抑えておくべき基礎知識を消防庁OBから分かりやすく指導いたします。

【簡易カリキュラム】(予定)

 ~前半~

  ①火災の基礎(関連法令や制度など)

  ②防火防災に関する設備の基礎(建築の仕組み、消防用設備など)

  ③ビル管理のポイント

  ④緊急時の対応(通報方法、避難誘導、応急救護など)


 ~後半~

  外部講師(東京防災救急協会)による普通救命講習の実技訓練

【交付書類】

 ①救命技能認定証

 ②教育実施簿(※警備会社の方のみ対象)

【申込時の注意点】

 以下、消防庁による"救命技能認定証"を発行する為に必要なお願いとなります。

  ※マナビル申込時に受講生の『性別』、『生年月日』等の情報をいただくことがございます。

  ※開催日1週間前以降は受講生の変更は出来ません。

   →救命技能認定証は消防庁が発行する為、情報提出の期限は厳守でお願いいたします。



【もっと深く学びたい方へ】

 消防設備の操作演習、避難設備の原理など、より専門的且つ具体的な実技を学びたい方は、『消防用設備の基礎知識講習』のご受講をオススメします!

 →https://www.tokyo-bm.or.jp/event-164.htm

参加費用

【受講料】

(会員)6,600円

(一般)13,200円


 ※別途テキストをご購入いただく必要はありません。

定員

30人

※各講習会開催日程の2ヶ月前の月の15日(営業日でない場合は翌営業日)13時より申込開始。


※申込みは先着順で定員になり次第、締め切らせていただきます。


対象

ビルメンテナンス(清掃・警備・設備・受付・管理)関連業務を行う全ての方々

商品タイプID

1049

お申し込み